« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »
四月二十日号
書棚にある本を捨てる前に
残しておきたいものを
リストアップしようと思いたつ
四月下旬に突入です
コロナ情勢でも書いておくと
あとで役立つかなあ
時間ができたらゆっくり振り返ろう
。。。
🌱 田植えの終わった田んぼと並んでいる麦畑の中を
夕焼けに向かって散歩する
🌱 お昼にチキンカツ弁当とか
🌱 夜は久しぶりにオムライスとか
🌱 スプリングバレー豊潤を買ってみました
・・
を考え始めたけどまとまらなくて・・・
・・・
何故に電気通信工学科を選んだのかとか
誰かに話したことがあったかな 誰も尋ねないから誰にも言わないか
南極観測隊みたいなのに憧れたようなこととか
また富士山の頂上にレーダーが設置されるニュースを子供の雑誌で読んだのか
科学技術で何かを解明してゆく姿に惹かれた結果
通信技術が一番近道と考えたのかもしれない
子供の頃に大人の世界を知ることは
田舎の農家の坊主には宇宙に行く夢を探るのも変わりがなくて
誰が助言をできるわけでもなかったし
おバカなこう高校の先生たちは受験というものの技のことなどは
考えもしない時代だったから
受験雑誌を見て夢を膨らませて 自己流でひたすら勉強をしただけだったなあ
全国の田舎の受験生は都会の事件性とは違って
みんなそんなレベルだったのではなかろうかねえ
死ぬ前に誰かにそんな話をしてもよかろうが
うんうんと頷きながら聞いてくれるような人は一人もいない
。。。
四月も中旬になりました
何もしない日が続くので
何かを考えてみるのも必要ではないかと思ったりしている
など
でもそんなことを今更買いても仕方あるまい
誰も読まないに決まっているではないか
暇つぶしでしかないのか
ということで
この記事のタグは「暇つぶし」とするか
。。。
朝日新聞の210210320 Be(土曜版)にアンケートの声が採用されたということで
千円の図書カードをいただきました(本日の郵便で届いた)
春キャベツが特別に旨い
塩味だけでいただく
毎度おなじみきつねうどん▶️Excite
秋ちゃんに筍をもらったというのでもらいに言って来ました▶️Excite
いいカツオが見つかったので▶️Excite
・・
ハナミズキが咲いた
ムスメの結婚記念に植樹した木です
去年あたりからはっきりと花をつけるようになった
増殖版
<<筍のご飯と鰹のタタキ ・ゼンカイジャー・親子丼には 真っ黄色の沢庵漬けがよく似合う>>
。。。
・・
ポツンと一軒家という番組を見ている感想を
ちょうど 三月末くらいから四月初旬に考えていた
モヤモヤとしたものを
なんとか まとめてしまいたい・・
。。。。
四月はじめに考える
少し立ち止まって考えて見よう
これから書きます
👇 も同時進行で
。。。
・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント