ぼくは何ひとつ芸術的なものを作れなかったけど「人生」という作品を今 作り上げようとしている
発言者:私
« 7月27日は台風6号が接近している相変わらずぼちぼちの暮らしである お知らせと🔗 | トップページ | 🔗 クマゼミがやかましすぎても朝寝坊 - 七月の暮号 »
「〔📌語録選〕」カテゴリの記事
- 学は漸を以て日に進むを貴び - 「漸くを以って」なのだ(2020.11.04)
- 惚れるとボケる(2020.10.27)
- 心は巧みなる画師の如し ─ 水のかたち(宮本輝)から(2015.08.20)
- 1人ぽっちになった今、磯辺は生活と人生とが根本的に違うことがやっとわかってきた。そして自分には生活のために交わった他人は多かったが、人生のなかで本当にふれあった人間はたった2人 母親と妻しかいなかったことを認めざるをえなかった。「お前」と彼はふたたび河に呼びかけた。「どこ行った」河は彼の叫びを受けとめたまま黙々と流れていく。だがその銀色の沈黙には、ある力があった。河は今日まであまたの人間の死を包みながら、それを次の世に運んだように 川原の岩に腰かけた男の人生の声も運んでいった。(2020.04.15)
- 六然 【語録選】から (2020.03.21)
「〔㊙️自選集〕」カテゴリの記事
- 「人生に筋書きはない」ところにドラマとしての素晴らしさがあるというが、しかしながら、筋書きはあるのではないか、 むしろ筋書きがあった方が面白いわけで、筋書きは一時的に空白とし、カデンツァのようなものを演じてゆくのが面白い(2019.11.10)
- ぼくは何ひとつ芸術的なものを作れなかったけど「人生」という作品を今 作り上げようとしている(2019.07.28)
- 人生というドラマにスポットライトなどなかった(2018.12.30)
- 旅路のはてに求めたもの(2018.01.17)
- 前略草々 はじめます(2013.08.21)
コメント
« 7月27日は台風6号が接近している相変わらずぼちぼちの暮らしである お知らせと🔗 | トップページ | 🔗 クマゼミがやかましすぎても朝寝坊 - 七月の暮号 »
㊙️自選集
投稿: ㊙️自選集 | 2020年8月20日 (木曜日) 午前 10時33分