音楽から少し離れて
CDプレイヤーなるものを使わなくなって久しく、よってCDを聴く機会もほとんどなくなった デジタルデバイスにデータとして保存しておけばイヤホンなり、スピーカーからなり聴くことができ持ち運びも楽になった にも関わらず このごろ帰宅しても無音で過ごすことが多くなった 出歩くときはiPodを帰宅するとCDプレイヤーを、寝るときもスリーブでなにか聴きながら寝ていたかつてのわたしの姿はない ともすれば連れのほうが最近の流行り音楽?には詳しかったりする トシとったんだな
というようなことをブログに書いておられるひとがあってあれこれと感じることもあってコメントを書いたのです
🌱
整理してまとめておくと
初めまして
音楽のことで頷くことがいくつもあります
昔は私も24時間音楽が鳴っていまして
FENなんかも途切れることがなかったのです
ボーナス全額はたいて買った自慢のオーディオも
音楽を部屋で一人で楽しむことが少なくなり休んでいることが増えて
自分の参加するジャズ楽団の生演奏だけが日常音楽という時代をへて
歳とともに音楽をおあまり聞かない時期を迎えました
楽団の方はこのごろはお休みしてますし
身の回りの音楽といえば自分の部屋で吹く楽器の音楽くらいです
気が向いたら短い通勤の車のなかで八代亜紀ジャズとかユーミンとかBREEZEとかnoonちゃんを二、三曲聴きます
音楽もラジオもない静かな時間が結構心地よかったりします
作られたしゃべりや演奏や騒々しいものは自然に避けてしまいます
おゆうはんのときも テレビもつけずに静かに(賑やかかもしれないが)二人で世間話をして過ごすこともあります
NHKラジオの静かな語りなどにときに惹きこまれて行ってしまうこともしばしばです
年寄ってマイナスになったのではなく成長したのだとこの現象を捉えています読書もスローです
ハズレを嫌うので派手なニュースになるような賞の作品は忘れる頃まで手をつけずに読まずにいることが多く地味に信頼できる人の感想などを頼りに超マイペースで読んだりしています
« 暑い日が続きますがいかがお過ごしですか | トップページ | お祭り騒ぎはほどほどに »
「増殖する『新・裏窓から』」カテゴリの記事
- 人が集まり現在過去未来をそれぞれに思い浮かべながらマイペースで酒を飲みマイペースで語り始めるのをお互いが上手に聞きながら相槌を打ち自分も語り年末年始の酒宴の席は暮れてゆく(2020.01.03)
- 断捨離という言葉は嫌いですが、棚の整理は隣の棚へと少しずつ広げていこうかなとも思っている(2019.03.05)
- あの時のそれだけですけどサクラソウ(2019.02.25)
- 月の初めに考える - 待ちながら海路静まる果てを見る 節分号(2019.02.03)
- 三十年は激動だったか(2019.01.21)
コメント