フォトギャラリー(令和3)

フォトギャラリー(令和2)

  • 大晦日
    - Walk Don't Run - 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

フォトギャラリー(令和1)

  • Img_0968
    令和元年の足跡(写真300枚余り) - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成31年版)

  • 天皇退位の日
    Days31 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成29年版)

  • 年越しそば
    Days29 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成28年版)

  • 越乃寒梅
    平成28年の
    日々の写真に
    コメントを
    綴ります - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

京都日記(平成27年7月篇)

  • 鱧のお弁当
    京都日記
    平成27年7月篇 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

京都日記(平成27年春篇)

  • 焼き鳥
    京都日記
    平成27年版の
    春の日記です - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成27年版)

  • 伊達巻
    平成27年の
    日々の写真に
    コメントを
    綴ります

日々是好日写真記

  • ハーモニカ
    860枚 平成18年から平成26年まで(写真日記) - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】
無料ブログはココログ

東京へ

熊野古道ピックアップ

寅さん記念館

  • 寅さん記念館 チケット表
    平成23年11月12日寅さん記念館 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

« ■人生をドラマに | トップページ | 一月下旬から立春の頃まで »

2018年2月 3日 (土曜日)

鬼はどちらへ ━ 鬼は外 そっと裏口の鍵開けておく

▪️ 鬼は外 そっと裏口の鍵開けておく

 

鬼は外と叫んだ日は遥かむかしのことだ

大人になってすっかり息を潜めてしまった

果たして現実的でないからといってやめてしまって良いのだろうか

もっと真剣に鬼は外・福は内と叫ぶことが必要なのではないか

 

ハナからそんな古典的伝統をバカにしているヒトたち

伝統儀式など迷信の延長なのだと高を括るヒト

十分に現在の暮らしに満足して貧しさがあふれた昔の暮らしを引きずったような風習には無関心だというヒト

たった今を生きてゆくので精一杯で他人のことなど構っておれないだろうというヒトもあろう

 

鬼を心に棲ませる

閻魔様を忘れない

仏を心に秘める

 

罰が当たるのを恐れる

神の眼差しを感じる

 

今やそういう時代ではなくなった

 

コインを二つ三つ手に握って

食べ放題・飲み放題という店へと出かける

 

ホンモノを見失ってしまった時代を嘆いたことがあるが

そのあとにはホンモノを見分けることのできないヒトが溢れ

もはやホンモノを求めないヒトが常識化し

 

物の見方が薄っぺらくなってきて

一方で豊かな暮らしを求め続け

あたかも満たされたような錯覚が広がり

幻影と実像が区別がつかないヒトが増えてゆく

 

回転すし屋が食べ放題に転換しているというニュース

適齢期を少し過ぎた(かも)という女性が五十歳ほどの男性を紹介されたという呟き

 

モノがどのようにあるべきか

を考え続けると理屈を言うといって煙たがれる

 

どちらが間違っているのか

何がおかしいのか

考えようとしない世相

 

やはり

鬼は必要なのだ

 

どこにいってしまったのだろうか

頼りになる鬼

 


わはく(秘)伝

 

« ■人生をドラマに | トップページ | 一月下旬から立春の頃まで »

【雷山無言】ホンモノ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鬼はどちらへ ━ 鬼は外 そっと裏口の鍵開けておく:

« ■人生をドラマに | トップページ | 一月下旬から立春の頃まで »

カテゴリー

歩きの日記

  • 三野瀬駅
    あるく - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

オートバイとともに(BIKEs)

  • 平成24年(2012年)最後の春(閏日)のKLE
    かつて
    バイク・ツーリスト
    だったころ

Walk Don't Run

ノート

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト