節分や年に一度の鬼の影 ─ 節分号
お豆はストーブの上で煎って食べるとおいしい。
食べながら子どものころを思い出していました。
部屋には炭を起こした火鉢があり、あられを煎ったり餅を焼いたりしました。
ストーブを炎の出る赤外線タイプにしたので、お湯を沸かしたりお餅を焼いたりします。
もちろん焼いた豆は香ばしくておいしかった。
子どものころは、何でも焼いたものです。
干し芋、スルメ、お餅、あられ、かき餅、落花生など。
« 寒い夜はぶり大根 | トップページ | 筑前煮 »
「【随想帖 二、】」カテゴリの記事
- サンマ(2015.08.29)
- 題詠ブログ(2015.07.03)
- おゆうはん前にかぼちゃでまあ一杯(2015.06.18)
- 春 着々と夏に向かい(2015.04.24)
- もうすぐ死ぬと悟った人たちが、何を後悔しているのか(2015.04.20)
« 寒い夜はぶり大根 | トップページ | 筑前煮 »
最近のコメント