元旦
bike-tourist.air-nifty.com > 日々是好日(写真日記)
7時4分の七里御浜の日の出
元旦恒例のお雑煮
■
元旦に加筆中と書いたところでお出かけとなった。
実家に帰って新年の挨拶をして一杯飲もうかというところで小雪がちらつき始めた。
早々に切り上げて我が家に戻るけど、いつものようにこたつで寝てて、ひとしきり眠ってお布団に移動した。
格付けのTVをむかしにみた記憶がある。
また見たいなと思っていたが、放送さえ知らずに2日が終わった。
初夢は記憶に無い。(2日 記)
「瞬く(カメラⅡ)」カテゴリの記事
- 桜咲けば別れのカーテンそっと引く(2016.03.23)
- わが家のおゆうはん(つきだし)(2016.03.15)
- 東日本大震災から5年(2016.03.11)
- あんかけスパ(2016.03.09)
- 3月の車窓から(2016.03.08)
★こはるさん
西京みそは京都に行けば手に入ると思いますし、通販とかでも買えるので、家でも可能かもしれませんが、こういうお料理はこういう時期にご当地で味わいたいですね。格別の趣を楽しめると思います。
ぜひ、お正月に京都までおいでください。
今年は寒くて、大変なようです。きょうのお昼も雪が降り続いていると、実家は言ってました。
投稿: ねこさん | 2015年1月 3日 (土曜日) 午後 05時22分
私の父は山陰、母は東京生まれですがその親は京都です。ルーツは完全に関西なのに、お雑煮は東京ふうのすまし汁でした。こういうのもいただいてみたいものです。
投稿: こはる | 2015年1月 3日 (土曜日) 午前 11時39分
★こはるさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
★お雑煮ですが
京都の人は西京みそという白味噌を使います。
金時人参が鮮やかな決め手ですね。
花かつおをたっぷりと掛けていただきます。
西京みそは、むかしの京都の人がお嫁に行けるくらいの区域では今でも売っているのではないでしょうか。東方でしたら木曽川を越えるのは難儀でしたが、鈴鹿峠なら越えられましたから伊勢平野の西の方は関西の味が多いです
投稿: ねこさん | 2015年1月 3日 (土曜日) 午前 08時10分
明けましておめでとうございます。
このようなお雑煮は初めて見ました。
白味噌?
投稿: こはる | 2015年1月 2日 (金曜日) 午後 08時52分