衣替え貴方の腕をじっと見る ─ 芒種篇
▼衣替え貴方の腕をじっと見る
6月ですね。
嬉しくもなく、
寂しくもなく。
6月1日(金)
冷麺を食べた。
▼冷麺の辛子がきつくて恋になる
辛子といえば、カツオの刺身にも辛子をつける話をしたら、
よそではそんな文化はなく、当地方だけの模様です。
当県は、食文化の感性が豊かやな。
6月2日(土)
本棚の下の
開けることを忘れていたほどに
ほったらかしだった引き出しを整理する。
おとやんの直筆の手紙がどっさり。
「学費を振り込んだので、しっかり勉強しなさい」と書いてある。;
うちのおとやんが逝ってしまって
今考えると、私の歴史は二転三転したなあ。
心に鬼を、という一節を昔書いたが
追想が停止するのがわかる。
▼訳もなく今夜の月は見えませぬ
▼駆け落ちて田毎の月も疎かに
駆け落ちなどしたことないが。
6月3日(日)
▼水たまり貴方の心の空模様
梅雨間近のくせに
雨降る気配なく
傘も持たずに出かける。
6月4日(月)
▼泣き虫や一息ついてアイス食う
お夕飯は、ブリの刺身をいただく。
ぶり
6月5日(火)
スズメは何故電線から落ちないか。
すべてはここから始まる。
さて、と。
« ひきだし | トップページ | ささぎ豆とキュウリの花 »
「十七音 のおと」カテゴリの記事
- 命日やら結婚記念日やら 三月中旬号 (2020.03.15)
- ぬくたい雨やねえ ちょっとメモしておく 二句ほど / 冬苺 あるときは雨蕭々と冬いちご 飯田蛇笏 / 余生なほなすことあらむ冬苺 水原秋櫻子(2019.12.18)
- 12月5日の新聞から 12月5日の新聞から 東海俳壇(2019.12.05)
- 忘年会大事なことは胸に秘め(2017.12.23)
- 団子みて家族三人の時を思い出す(2016.01.27)
コメント