フォトギャラリー(令和3)

フォトギャラリー(令和2)

  • 大晦日
    - Walk Don't Run - 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

フォトギャラリー(令和1)

  • Img_0968
    令和元年の足跡(写真300枚余り) - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成31年版)

  • 天皇退位の日
    Days31 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成29年版)

  • 年越しそば
    Days29 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成28年版)

  • 越乃寒梅
    平成28年の
    日々の写真に
    コメントを
    綴ります - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

京都日記(平成27年7月篇)

  • 鱧のお弁当
    京都日記
    平成27年7月篇 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

京都日記(平成27年春篇)

  • 焼き鳥
    京都日記
    平成27年版の
    春の日記です - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

写真日記(平成27年版)

  • 伊達巻
    平成27年の
    日々の写真に
    コメントを
    綴ります

日々是好日写真記

  • ハーモニカ
    860枚 平成18年から平成26年まで(写真日記) - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】
無料ブログはココログ

東京へ

熊野古道ピックアップ

寅さん記念館

  • 寅さん記念館 チケット表
    平成23年11月12日寅さん記念館 - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

« 挨拶を果たす | トップページ | 星落ちて石となる夜の寒さ哉 (正岡子規) »

2010年1月 9日 (土曜日)

起立をして礼をする

年始の知事のお話のなかに、箱根駅伝の地元勢の活躍の話がありました。たくさんの学生さんが頑張ってくれたようで驚いています。

高校時代にはさほど頭角を現さなかった選手が大学になって今年のように大活躍をするのを応援しながら、私も県民性のことを少し連想しておりました。あまり人の前に出てゆくことのない作戦参謀的な人柄が目立ちます。南北に長い県ですから、幾分、気候的な影響や基盤産業の違いからくる社会との接し方にも違いがあると思います。元来、都であるとか天下の台所から一歩退いた国柄でもありますし、しっかりした考えを持ち、じわっと活躍するタイプが似合うのかもしれません。

とりわけスポーツに長けている人が育ちやすい土壌でもないのでしょうけれども、駅伝の選手たちが次々とゴールをするときに、倒れかかって動けなくなってしまう選手は無理ですが、その他の選手は自分が駆けて来た道に深々と礼をしている姿が美しかった。

伊勢や熊野という地を控え、人々は、信ずるものに礼をするという文化に支えられてきた県民性もある。「美(うま)し国」とは、まことに素晴らしい言葉だなと感動しております。

« 挨拶を果たす | トップページ | 星落ちて石となる夜の寒さ哉 (正岡子規) »

【随想帖 一、】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起立をして礼をする:

« 挨拶を果たす | トップページ | 星落ちて石となる夜の寒さ哉 (正岡子規) »

カテゴリー

歩きの日記

  • 三野瀬駅
    あるく - Walk Don't Run -銀マド 夕焼けの向こうまで─枯葉の舞う道をあなたと二人で/銀マド【自画像篇】

オートバイとともに(BIKEs)

  • 平成24年(2012年)最後の春(閏日)のKLE
    かつて
    バイク・ツーリスト
    だったころ

Walk Don't Run

ノート

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト