続・地球温暖化防止の話
ちょっとした努力で、それもいつかは当たり前のことになってきます。
第1話:https://bike-tourist.air-nifty.com/hiroka/2005/12/post_05ac.html
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
【まずは身近なところから】 10ポイント
・買い物袋は、エコバックなどを使う(レジ袋削減)
・待機電力削減に努める(不要なコンセントは抜く)
・暖房温度は19℃
・断熱材を上手に使う(カーテン、雨戸の利用)
・洗顔、歯磨きのときに水を出しっぱなしにしていませんか?
・暖房便座はけっこう電気を食うんですよ。見直しませんか?
・暖房便座のふたは、必ず閉める
・ゆっくり走ろう、経済速度
・空気圧は高めでいいよ、2.5kg/cm2くらいがオススメ
・通勤のときなどに努めて歩こう
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
【みんなで努力をすれば、簡単にできます】 5ポイント
・お風呂のシャワーを見直そう(無駄に流さないでガス&電気の節約)
・お風呂は続けて入ろう(夫婦は一緒に入ろう・ラブラブ)
・無駄なテレビは消しましょう。時計代わりにしてません?
・エアコンを控えよう、窓を開けてみよう
・トランクなどに無駄な荷物を積んだままにしてませんか?
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
【工夫をすれば、できます】 5ポイント
・天気ポットや電子ジャーの保温はバカになりません。工夫を!
・冷蔵庫の開け閉めを減らそう。詰めすぎも減らそう
・電気をこまめに消しましょう。不要な電気はつけない
・ちょっとそこまでお出かけのときの車は控えよう。自転車、徒歩で
・車は乗り合いで使おう
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
いかがでした?
« 誰が・誰を・襲うのか | トップページ | ぼたん雪キラキラ輝く片思い »
「【雷山無言 一、】初版」カテゴリの記事
- 脱輪騒動で考える ── 無言の偉大さ(2014.12.17)
- 虚構(2014.11.20)
- 子どもたちの事故報道を見て考える(2014.06.09)
- こどもの日に ─ 豆ごはん(2014.05.09)
- 立夏篇の前に(2014.05.04)
「【銀マド・名作選】」カテゴリの記事
- 青ガエルおまえもそこで雨宿り(2005.07.02)
- 前略、ご無沙汰 Mさんへの手紙(2003.06.20)
- 雀はなぜ、電線から落ちないのですか?(2002.02.20)
- 私は平気(2002.02.21)
- 初霜や八朔ひとつ供えたろ(2008.11.19)
最近のコメント