坂の上の雲 (司馬遼太郎)
坂の上の雲 (司馬遼太郎)
NHKがドラマにしてくれていて
たいそう人気の様子で
私の家族も熱心に見ているようだが
(「仁」というドラマも見ているようだが)
どうも
私は、
(ドラマ好きであり、ドラマという雑誌までも講読していた過去がある人間でありながら)
このドラマに
没頭できないのです。
キライじゃないのだが。
あの司馬の作品の
どうしようもなくくだらなくダラダラと書き続けるドラマと考察の錯綜が
というか、迷走が彼の作品の魅力であるなら
やはりドラマは
新聞のテレビ番組欄のあらすじを読んでいてもさほど代わり映えしないような気もするのだ。
あの途轍もなくツマラナイ、二百三高地の箇所をドラマはどうするのだろう。
ツマラナイドラマにして欲しい、と密かに思う。
それが、反対に面白いような気がする。
« 海苔巻きの端っこ好きで小春日で 藪ノ内君代 | トップページ | 特別に何もおこらぬ十二月 »
「【随想帖 I】」カテゴリの記事
- 音楽篇 (1)-(6)(2010.09.15)
- 3月14日 啓蟄から春分まで(2009.03.14)
- 訳あって、いや訳もなく一人飲む(2009.04.21)
- 伝言(2009.05.05)
- 長靴履いて、水溜りに足をすっと入れてみる(2009.05.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/46088/47071388
この記事へのトラックバック一覧です: 坂の上の雲 (司馬遼太郎) :
コメント